ブログBlog
2021.12.21

年末の挨拶まわり

今日は年末のあいさつ回りに行ってきました。
お世話になった企業様にご挨拶。
新製品の自動防水ガラリのお話や防災の日などに行っている
パネル設置など、皆様の現状も聞いてきました。

ご挨拶まわり中に食べたカニのパスタ!美味しかったです。

来年も関西地区や九州地区、中国地方などたくさんのお声を頂いています。
ガラリ対策も皆様かなり真剣に考えていますので、ご期待に副えるように
頑張っていきます。
2021.10.13

ガラリ部分の浸水対策!!

10月もまだまだ台風の発生が毎週のようにニュースになっていますね
大きな被害をもたらした2019年の台風19号も10月に発生したのを覚えていますか?

台風19号の直後から、浸水対策が大きな防災テーマとなり、各種メーカーから
様々な止水製品が世に出回るようになりました

ホームセンターでもコーナーが設けられていますよね

開口部の浸水被害に対しては弊社の止水板【浸水ストッパー】で万全な対策ができますが、

大きな課題となっていたのが、【ガラリ】なんです!!

地下駐車場や地下に施設がある場合に地上階に設けられることが多いですね!

吸気・排気のための開口です!!

弊社では日本初!自動防水ガラリを販売しております!

水を感知して、自動(電気などはつかいません)でガラリが閉まります!!

もちろん止水性は驚異のWS-3(JIS表記)!!

ぜひお気軽にお問い合わせください!!
2021.09.29

京成電鉄広告掲載開始

9月19日より京成電鉄の電車のドア部分へ広告掲載がはじまりました!
多くの方に弊社の止水板【浸水ストッパー】を知っていただきたくて、掲載を決めました
早速お問い合わせいただきありがとうございます!
水害対策としてたくさんの製品が世に出回る中で、
絶対に後悔をしてほしくない!
安心して日常生活を送ってほしい!との思いから、弊社ではお客様の生活に合わせたプランニングをしております。
【つけてよかった!】というお客様の言葉を励みに日々お客様と向き合っております
浸水対策をご検討の際にはお気軽にお問い合わせください
2021.09.01

本日は防災の日

今日、9月1日は【防災の日】。

多くの天災は事前に予測がつきにくいのですが、

水害は事前に予想がつくため、備えができます

・ゲリラ豪雨などの発生を知らせてくれるアプリ
・市区町村・国土交通省や下水道局のHPに掲載される浸水情報(ハザードマップ)


止水板設置に関する助成金がでる市区町村も増えてきました

助成金は出ないけれど、土嚢ステーション(各自自由に土嚢がもらえる)だったり

浸水被害に対する備えはしやすくなってきています

ですが土嚢は1個あたり20㎏!設置する際は積み方にコツが必要だったり、

設置後の処分も実は大変なのです

そこで弊社の【浸水ストッパー】軽くて、漏れない!

工場や空港の大きな開口部でもOK

個人宅にもOK

オーダーメイドで対応いたします

浸水対策は、だれにでも起こりえる災害です

普段から排水溝に落ち葉やゴミがたまっていないか?

ここがつまっていると、浸水被害へつながることも多くあります!!

まずは、できることからはじめましょう!!
2021.08.31

京成バスに浸水ストッパーの広告がつきました

本日より、
京成バス【市川営業所管内】に浸水ストッパーの広告掲載が
はじまりました

千葉県市川市では大雨が降ると道路の冠水や浸水被害が
発生します

市川市役所では土嚢ステーションを設置しておりますので
日頃からいざというときのために、場所を確認しておきましょう

土嚢は大変重く、積み上げるのも経験とコツが必要なうえ、
使用後の処理も大変です

弊社の止水板は誰が設置しても高い止水性を発揮します
女性1人でも簡単に設置ができるように設計されているので、
パネルの重さも1mあたり2.75㎏!!大きいペットボトル2本よりも軽いです!
浸水対策にお悩みの方ぜひご相談ください

広告掲載バスは当面2台の運行です!!
見かけたらいいことがあると思います!!
今後台数が増えてまいりますのでお楽しみに!
2021.08.26

浸水ストッパーは全国対応いたします!

まだまだ油断が出来ない今日この頃ですが、皆様どうお過ごしでしょうか?
ゲリラ豪雨や、台風、線状降水帯など、九州地方、中国地方を中心に被害が出ています。
環境省も年々、降水量の上昇や洪水のリスクなど警笛を鳴らしております。
だからこその、事前対策をお勧めいたします。
旭日建設は全国対応で浸水ストッパーを設置しております。
気になる方はお気軽にお問い合わせください。
2021.08.25

高速道路のPAに広告が掲載されました!

8月も4週目に入り、そろそろ9月か近付いて来ました。


こんな時期なのでなかなかお出かけするのは厳しい状況ですが、
8月16日から29日まで高速道路のパーキングエリアに弊社の浸水ストッパーの広告が掲載されております。

掲載しているPAは

羽生パーキングエリア(上り)
三芳パーキングエリア(下り)

です。

ぜひ見に行ってくださいとは言えませんが,
もしお近くに立ち寄りの際は広告をご覧ください。
2021.08.11

夏季休暇のおしらせ

HPをご覧いただき、ありがとうございます。


この度弊社では、以下の期間を休業とさせていただくこととなりました。


2021年8月12日(木)~2021年8月16日(月)

休業中のお問合せにつきましてはメールにてお願い致します。
2021年8月17日(火)以降に順次ご対応させていただきます。
2021.07.28

本日は

そう、土用の丑の日ですね。

今年は本日、7月28日のみ該当するそうですよ。

季節の変わり目にあたる今の時期に夏バテ防止に精が付くものを食べることが行われています。

有名な鰻のほかにも『う』のつくものを食べるといいといわれていますね。


これからのシーズン、夏バテもそうですが台風等も増えてきます。
この機会にご自宅の浸水対策も見直してみませんか。

弊社では給水パックアクアボーイなどの取り扱いもしております。
興味を持たれた際はお問い合わせお待ちしています。
2021.07.26

またまた新製品の紹介!!!

梅雨が明けましたが明日また、台風が本州を直撃しますね!
本当に気が抜けない日々が続きますが、そんな中、朗報です。
今回、ご紹介いたしますのはマンションや工場のガラリ(通気口)部分に設置できる
自動防水ブラインドです。既存のガラリを外さなくても設置できます。(もちろん外しての設置も可)
一番の驚きな点は、水が自動防水ブラインドまで達すると自動的にシャッターが閉まります。
(手動でも締めれます)
止水対策で忘れがちなガラリですが、自動で対策してくれるならめちゃめちゃいいですよね!
画像をクリックして頂けると自動防水ブラインドの検証動画に飛びますので、
そちらもチェックしてみてください!

浸水対策でお悩みの方はお気軽にお電話ください。
お電話お待ちしております。